2004/12/14(土)
名古屋で行われた、あいち農福連携マルシェというイベントに初出店してきました。名古屋のシンボルであるテレビ塔の下で行われ、Hisaya-odori Parkを歩きながら楽しめるイベントでした。
「農福連携」とは、障がいのある方や高齢者が農業に従事することで、農業の担い手の確保や、障がいのある方の賃金向上、生きがい創出などができるWin-Winな関係の取り組みのことを言うそうです。上記にご覧いただけるチラシには紹介の写真やコメント、文章なども記載されています。インスタやHPなど、SNSにもUPされています。
当日は、18店舗もの出店があり、食品がとても多く、よい香りに包まれていました。少し肌寒く風も時折強く吹くことがあり、コートを着た人ばかりの中でワークショップへのお客さんは少なめでしたが、体験してくださった方もいらっしゃいました。ジャミラさん(ハンドルネーム)、とお連れ様のお二人には、とても楽しんでいただけたようで、見ているこちらが楽しませてもらいました。ありがとうございました。
開催式の式典から、県副知事さんとの写真、愛知県の大村知事さんなどとの交流もあり、とても盛大で貴重な印象深い大きなイベントとなりました。ご購入いただいた大村知事様・皆様、心より感謝いたします。ありがとうございました。
writer : yu
愛知県・大村知事さまに、くるみちゃん購入していただきました。記念写真をパチリ!
大村知事さま、去り際にI君と握手。ありがとうございます。
開会式のセレモニーが行われています。各事業所の紹介と主力商品の紹介もしています。
準備中のくるみちゃん。まだ名前がおいていない子もいますね。
腰幕についている端切れは、さをり織り生地。仲間と縫い付けてオリジナル布完成。毛筆ポップと絶妙なバランスで自信作です。
日差しの方向がとてもいい感じ。くるみちゃんたち眩しそうにさをり織りの袋に隠れているようです。
多肉寄せ植えのラインナップ。鉢の色もオリジナルで色彩豊か
「いっくんファーム」のハチミツも販売。このくるみちゃんは毛糸で暖かそうですね。
趣のある毛筆での名前とポップが並んでいます。『和』でイメージ統一しています。
二人は知り合いです。「どれがおすすめですか?」(手話で)「えっと・・・僕、手話わからないんだけどぉ。・・・好きなの選んで!」
「これに決めたよ。名前なんて読むのかなぁ?」「月兎耳(つきとじ)と読むよ」「可愛い~し、名前もカッコイイ★」
ワークショップで体験を楽しんでいただいたお二人。終始おしゃべりが弾んでおりとても仲良し。(ジャミラさんとお連れ様)
おしゃべりしつつも、とても器用に紐を巻いていました。
連絡先:
〒470-1123
愛知県豊明市西川町笹原10番地2
キャッスル丸の内1A
Tel Fax:(0562)92 9555
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から